こんにちは、cozyです!
2021年11月12日にデビューした『なにわ男子』。
デビューシングル『初心LOVE(うぶらぶ)』は発売初日で、ハーフミリオン(50万枚)を達成してその人気も、注目度もうなぎ登りとなっています。
絶大なる人気を博している『 なにわ男子』。
なぜそこまで人気となっているのか?
今回はその理由やグループの由来などについて、記事に書いてみました。
なにわ男子ついて、こんな記事も書いています↓


なにわ男子ってどんなグループ?
出典:フジテレビュー
『なにわ男子』は 関西ジャニーズJr.出身の7人グループ。
2018年9月に結成し、10月6日発売のアイドル雑誌にて一般に発表されて、同月24日の関西ジャニーズJr.公演『Fall in LOVE〜秋に関ジュに恋しちゃいなよ〜』の初日公演で初お披露目されています。
関ジャニ∞の大倉忠義さんが プロデュースしたグループとしても有名ですね。
大倉忠義さんが作詞やコンサートをプロデュースする一方、同じ関ジャニ∞の横山裕さんもお笑いの面でプロデュースに関わっています。
そして7人のメンバーがこちら!
あざとかわいさとクレバーさを併せ持つ・大西流星
今やドラマや映画に引っ張りだこ・道枝駿佑
セクシー&クールなナルシストキャラ・高橋恭平
無邪気でやんちゃな最年少・長尾謙杜
“なにわ男子のなにわ感担当”で最年長・藤原丈一郎
唯一無二の歌声を持ついつも元気なリーダー・大橋和也
グループメンバーを発表されたのは、 マネージャーから一斉送信されたメールだったそうです。ジャニー喜多川さんから直接結成を告げられるグループが多いなか、このメールでの発表に対して、メンバーからもジャニーさんから「YOU達は今日から『なにわ男子』だよ!」って言われるのを期待してた声もあるようです。
またメンバーカラーは、西畑大吾さんは赤、道枝駿佑さんはピンクと事務所のスタッフに指定され、 それ以外のメンバーはジャンケンで決めたそうです。
このエピソードは一部のファンの間では、 可哀想という声があるようです。
確かに、メンバーカラーは事務所の戦略的に決定しそうなところですが、ジャンケンというのはまた可哀想ですね。しかも、一部のメンバーは決められていてということですから…
西畑大吾さんのプロフィールなどはこちらの記事から↓
大橋和也さんのプロフィールなどはこちらの記事から↓
なにわ男子の由来は?
出典:中スポ
『 なにわ男子』というグループ名はジャニー喜多川さんが決めたそうですが、 その由来などについては正式には公表されていないようです。
しかし、ジャニーズファンの間では『なにわ皇子』というグループ名が関係している説が挙がっています。
『なにわ皇子』は西畑大吾さん、大西流星さん、現在はKing & Princeのメンバーである永瀬廉さんで組んでいたグループです。なにわ皇子は永瀬廉さんがKing & Princeとしてデビューされて自然消滅しています。
ただこの『なにわ皇子』の由来にも複数説があるようで…
3人のそれぞれ苗字の頭文字を取って名付けられたそうなのですが、
永瀬さんの「な」
西畑さんの「に」
は間違いないようですが、
大西さんの「お」が
- 皇子の「お」という説
- 「お」=「O(輪・わ)」とする説
があるようです。
ともあれ、この『なにわ皇子』のグループ名が引き継がれているとも言われています。
でも、『なにわ』が関西をイメージしやすくでいいネーミングですよね♪
ひらがな表記もグループの雰囲気に合っている気がします!
なぜそんなに人気⁉︎
出典:フジテレビュー
では、なぜそんなに『なにわ男子』は人気になっているのでしょうか?
それはズバリ!
にぎやかな関西らしさ🤣
キラキラ王道アイドル✨
この2つが共存したアイドルグループだからです!
彼らはとにかくトークがしっかりしており、バラエティ番組では芸人顔負けのトークとバラエティ力を発揮し、また自身のバラエティ番組もすでに持っています。だが、ひと度ステージ上でのパフォーマンスとなれば、その姿は見紛うことなきキラキラ王道アイドルとなるのです!そんなコテコテとキラキラの ギャップが魅力のひとつとなっていることが、これまでのジャニーズグループになかったジャンルとして多くの人を魅了しています。
また 『なにわ男子』というグループ名も要因とてあるのではないでしょうか。
グループ結成の発表時にはメンバーはショックだったようです。
『SnowMan』や『SixTONES』など 横文字でかっこいいネーミングのグループが結成される中、「なんで英語入ってへんねん⁉︎」と落胆したメンバーも多かったようです。
しかし、このネーミングは 子どもからお年寄りまで読めるし、覚えやすい。しかも関西のグループであることもイメージしやすい。これが人気を博した要因のひとつとも言えます。最初はショックだったメンバー達も「ジャニーさんマジック」とそのネーミングについて語っていました。
確かに、『なにわ男子』は語呂もよくて耳に入りやすいし、覚えやすいですね♪
正直『SixTONES』なんてどう頑張っても文字だけ「ストーンズ」とは読めませんもんね(笑)
まとめ
今回は『 なにわ男子なぜ人気?その理由とグループ名の由来について調査!』と題して記事にしました。
人気を博し、今となっては多くの方が知っている内容かもしれませんが、改めて知ってみるとその凄さが実感できた気がします。
今後もさらなる活躍が期待され、注目したいグループですね♪
なにわ男子ついて、こんな記事も書いています↓


最後まで、お読みいただきありがとうございました!
コメント